独立行政法人 労働者健康安全機構 長崎産業保健総合支援センター

研修・セミナー

産業医生涯研修
令和7年度下期(10月~2月)産業医生涯研修開催予定表
実施月日 時間 タイトル 内容 講師 場所 単位種別 単位 定員 備考
10月 2日 14:00~
15:30
産業医の職場巡視 職場巡視のポイントについて整理する ソニーセミコンダクタ
マニュファクチャリング(株)
産業医 田川 宜昌(医師)
佐世保 実地・職場巡視 1.5 18名  
9日 18:00~
19:30
労働を強く意識して罹る精神科疾患 労働を強く意識して罹る精神科疾患について 医療法人志仁会理事長 西脇病院院長
西脇 健三郎(精神科医)
佐藤 清美(作業療法士)
松尾 隆太(作業療法士)
長崎 実地・メンタルヘルス対策 1.5 15名  
9日 18:00~
20:00
安全衛生行政の動向 法令改正など安全衛生行政の動きを講義形式で解説する 産業保健相談員
村岡 英夫(元長崎労働局)
佐世保 更新・労働安全衛生法 2 18名  
16日 18:00~
19:30
化学物質のリスクアセスメント 安衛法改正により化学物質の自主管理が重視されている。産業医として化学物質のリスクアセスメントについて知っておくべき内容を整理する ソニーセミコンダクタ
マニュファクチャリング(株)
産業医 田川 宜昌(医師)
長崎 専門・有害業務管理 1.5 15名  
23日 14:00~
16:00
石綿関連疾患の胸部画像の読影実習 講義形式による画像診断のポイント解説(30分)の後、実際の症例画像を用いた読影診断実習を行う 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
臨床腫瘍学分野
教授 芦澤 和人
長崎労災病院
アスベスト疾患ブロックセンター長
吉田 俊昭
長崎県医師会
大会議室
実地・じん肺の胸部エックス線検査 2 24名  
23日 18:00~
19:30
化学物質のリスクアセスメント 安衛法改正により化学物質の自主管理が重視されている。産業医として化学物質のリスクアセスメントについて知っておくべき内容を整理する ソニーセミコンダクタ
マニュファクチャリング(株)
産業医 田川 宜昌(医師)
佐世保 専門・有害業務管理 1.5 18名  
29日 18:30~
20:00
労働生産性を低下させないためのアレルギー性鼻炎治療 国民病としてのアレルギー性鼻炎に対する診断・治療を学ぶ ひろ耳鼻咽喉科
院長 梅木 寛
長崎 専門・健康管理 1.5 15名  
11月 13日 18:00~
19:30
労働を強く意識して罹る精神科疾患 労働を強く意識して罹る精神科疾患について 医療法人志仁会理事長 西脇病院院長
西脇 健三郎(精神科医)
佐藤 清美(作業療法士)
松尾 隆太(作業療法士)
佐世保 実地・メンタルヘルス対策 1.5 18名  
13日 18:00~
19:30
口腔と全身の関わり 口腔の状態と全身疾患との関連について解説する 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
医療科学専攻 口腔保健学分野
長崎大学病院 口腔管理センター
准教授 五月女 さき子
長崎 専門・健康管理 1.5 15名  
19日 18:30~
20:00
労働生産性を低下させないためのアレルギー性鼻炎治療 国民病としてのアレルギー性鼻炎に対する診断・治療を学ぶ ひろ耳鼻咽喉科
院長 梅木 寛
佐世保 専門・健康管理 1.5 18名  
20日 15:00~
16:30
両立支援に必要な労務管理の知識と職場復帰の判断について 仕事と治療の両立のために必要な労務管理の知識と職場復帰の判断についての判例等について解説 労働衛生コンサルタント
社会保険労務士
縄本 裕俊
長崎 専門・健康管理 1.5 15名  
20日 18:00~
19:30
過重労働とストレスチェックの面接指導 安衛法で規定されている医師の面接指導について考える ソニーセミコンダクタ
マニュファクチャリング(株)
産業医 田川 宜昌(医師)
長崎 専門・健康管理 1.5 15名  
12月 4日 14:00~
15:30
過重労働とストレスチェックの面接指導 安衛法で規定されている医師の面接指導について考える ソニーセミコンダクタ
マニュファクチャリング(株)
産業医 田川 宜昌(医師)
佐世保 専門・健康管理 1.5 18名  
4日 18:00~
20:00
安全衛生行政の動向 法令改正など安全衛生行政の動きを講義形式で解説する 産業保健相談員
村岡 英夫(元長崎労働局)
長崎 更新・労働安全衛生法 2 15名  
11日 15:00~
16:30
両立支援に必要な労務管理の知識と職場復帰の判断について 仕事と治療の両立のために必要な労務管理の知識と職場復帰の判断についての判例等について解説 労働衛生コンサルタント
社会保険労務士
縄本 裕俊
佐世保 専門・健康管理 1.5 18名  
12日 18:30~
20:00
過重労働の基礎知識と面接指導のポイント 過重労働がなぜ問題なのか、健康にどの様な影響を及ぼし、どの様なリスクがあるのか、労働者/企業の立場から整理し、面接指導のポイントについて解説 産業医科大学 特命講師
(ストレス関連疾患予防センター)
黒﨑 靖嘉(医師)
佐世保 専門・健康管理 1.5 18名  
18日 13:30~
15:30
安全衛生行政の動向 法令改正など安全衛生行政の動きを講義形式で解説する 産業保健相談員
村岡 英夫(元長崎労働局)
佐世保 更新・労働安全衛生法 2 18名  
1月 8日 18:00~
20:00
安全衛生行政の動向 法令改正など安全衛生行政の動きを講義形式で解説する 産業保健相談員
村岡 英夫(元長崎労働局)
長崎 更新・労働安全衛生法 2 15名  
2月 13日 18:30~
20:00
職域における熱中症対策 熱中症について、産業医として職域での実践的な対策を指導できるように解説 産業保健相談員
黒﨑 靖嘉(医師)
長崎 専門・有害業務管理 1.5 15名  
場 所
  • 長 崎=長崎産業保健総合支援センター 研修室
  • 佐世保=アルカスSASEBO 3階会議室
  • 長崎県医師会大会議室=長崎市茂里町3番27号
    ※諸事情により、中止する場合がありますので、当センターのホームページを確認の上、セミナーの受講申込み・参加をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
2025年度 上期予定表はこちら ARROW
ページのトップへ戻る